実は結婚向き!理系男子が結婚相談所で選ばれる理由とは?

Kotopuro(コトプロ)について

「理系男子って、恋愛にはちょっと不器用そう…」そんなイメージ、ありませんか?

ですが、結婚相談所の現場ではいま、理系男子の人気がじわじわと高まっています。

理系男子って、実は結婚相手として“優良物件”なんですよ♪

理系男子の特徴とは?

論理的思考でトラブル回避が得意

理系出身の男性は、問題を分解し、冷静に解決する力に優れています。これは日常生活や夫婦間の話し合いでも大きな強みになります。

安定志向と誠実な恋愛観

理系男子は派手な恋愛より、安定的で真面目な関係を望む方が多く、結婚向きの傾向があります。恋愛経験が少なめでも、誠実さが光るのです。

感情に流されない冷静さ

感情の波に左右されにくく、感情的なケンカになりにくいのも特徴。これは結婚後の生活の安定にも直結します。

落ち着いていて、安心感があるところが魅力的でした!

結婚相手としての「理系男子」の魅力

家計管理や生活設計が得意

Excelで家計簿をつけていたり、投資や保険にも詳しかったり…。計画性のある理系男子は、結婚後の生活にとっても頼れる存在です。

家族との関係性を大切にする

一見クールに見えても、家族への責任感は非常に強い傾向があります。夫として・父として信頼できる存在になりやすいです。

浮気の心配が少ない!?

慎重で論理的な性格から、軽はずみな行動はしません。交際=結婚を前提と考える方が多く、信頼関係を築きやすいのです。

Excelで育児スケジュール管理…これぞ理系男子!

理系男子との結婚、実際はどう?

【Good事例】几帳面で育児にも積極的なエンジニア男性

30代前半のエンジニア男性・Yさんは、理系の大学院を卒業後、IT企業で働く穏やかな方。感情を表に出すタイプではありませんが、交際中の女性会員さんからは「話を丁寧に聞いてくれて、デートのプランも完璧」と高評価。

成婚後は家事の分担にも積極的で、「タスク管理ツールを使って一緒に子育てを楽しんでいます」という報告も。理系男子の「論理力+実行力」が、結婚後も信頼を育てています。

【Bad事例】感情表現が苦手で誤解されたケース

一方、40代の技術職男性・Tさんは、非常に誠実な方でしたが、表情や言葉に感情があまり出ず、お相手女性から「私に興味がないのでは?」と誤解されることが多くありました。

しかし、カウンセラーが間に入り、「Tさんの誠実さは行動に出ていること」「照れ屋な面がある」と伝えることで交際がスムーズに。最終的には、ご成婚に至りました。

岩田さんのアドバイスがなければ、彼の魅力を見逃していたと思います

理系男子と出会いたいなら、結婚相談所がベストな理由

スペックだけでなく「価値観重視」の出会いが叶う

理系男子は往々にして、自分から積極的にアプローチするのが苦手です。しかし結婚相談所では、プロフィールやカウンセラーの推薦により、本人の魅力を的確に伝えることができます。

カウンセラーによる「伝え方」サポートで誤解防止

先述のTさんのように、「無口=冷たい」と誤解されることもありますが、カウンセラーが間に入ることで、本来の誠実さや魅力を伝えることが可能です。

「理系男子の良さを“翻訳”して届けるのが、私たち婚活カウンセラーの役割です」

まとめ:理系男子の良さを知れば、婚活はもっと楽になる

「理系=恋愛に不向き」というのは、もはや過去の話。

論理的で安定志向、誠実で浮気をしにくい――理系男子には、結婚に必要な素養がたくさん詰まっています。

そしてその魅力は、表に出にくいからこそ、結婚相談所のような“第三者のサポート”がある場でこそ活きてきます。

もし、理想の結婚相手を探しているなら、「理系男子」にも注目してみてください。

理系男子、見た目以上に“安心感”があるんですね!

共家事・共育児時代の理想のパートナー像とは?

「お見合いしたい相手がいない…」と感じるあなたへ|恋愛経験が少なくても大丈夫!婚活成功への4つのヒント

理系男子の恋愛傾向に関する調査(マイナビニュース)

総務省統計局「日本の理系人口」データ