婚活は就活と同じ!成功への戦略的アプローチ

Kotopuro(コトプロ)について

はじめに:恋愛が苦手な男性へ

こんにちは。大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田です。

「なんとなく婚活してるけど…これでいいのかな?」

代表 岩田
代表 岩田

「“なんとなく”のままじゃ、10年後も“なんとなく独身”よ!」

「婚活」と聞くと、なんだか特別なことのように感じて、構えてしまう方も多いと思います。
ですが、婚活は、就職活動ととてもよく似た“戦略的な活動”です。

計画がある人は成功し、
流されるだけの人は、なかなか結果が出ません。

このブログでは、**「婚活=就活」**という視点で、あなたの婚活を成功に導く考え方や行動計画をお伝えします。



💼 婚活と就活の驚くべき共通点

「就活は頑張れたけど、婚活って何から手をつけたら…」

代表 岩田
代表 岩田

「就活でES書いて面接受けたのに、婚活でボーッとしてるなんてもったいない!」

🔍 解説:婚活も“段階戦略”が必要

就活の基本は「情報収集 → エントリー → 面接 → 内定」ですが、婚活もまったく同じ流れです。

就活婚活(結婚相談所)
業界・企業研究相手プロフィールの確認
エントリーシート提出お見合い申し込み
面接(複数回)仮交際・真剣交際・デートの重ね
内定承諾プロポーズ → 成婚退会

違いがあるとすれば、婚活では「主観と感情」が絡むという点。
でも、「段階的に進める」「判断基準を持つ」ことの重要性は、まったく同じです。

💡Point:婚活においても「情報戦&準備」が成功のカギ!


🎯 ゴールがある人は強い:逆算のススメ

「いい人がいたら結婚したいけど、まだそういう出会いがなくて…」

代表 岩田
代表 岩田

「“いい人”なんて漠然としすぎ!いつまでに?どんな人?具体化しなさい!」

📌 解説:目標設定が婚活の成否を分ける

就活を成功させたときも、「この会社に入りたい」「卒業までに決めたい」といった明確なゴールがあったはず。
婚活も同様に、「◯月までに結婚したい」という目標があれば、それに向けて行動を逆算できます。

たとえば…

  • 半年以内に結婚
     今月中にお見合い3件 →
     来月には仮交際 →
     3ヶ月後には真剣交際 →
     プロポーズ準備!

このように、“結婚”をゴールとしたスケジューリングが可能になります。

💡Point:「締切」があるからこそ、人は本気になれる!


🔄 就活と婚活の決定的な違いとは?

「そろそろ結婚したいけど、きっかけがないんですよね…」

代表 岩田
代表 岩田

「その“きっかけ”は誰かが用意してくれるの?自分で動かないと永遠に来ないわよ!」

📌 解説:「始めるのが自由」なのが、婚活の難しさ

就活は、みんなが一斉に動き出します。周囲が動いているから、自分も動きやすい。
でも婚活は違います。誰かがスタートを切ってくれることはありません。

しかも…

  • 自分の年齢
  • 周囲の状況
  • 出産やライフプランとの兼ね合い

などをすべて自分で考えたうえで、「始める」と決断しなければいけません。

💡Point:「結婚したいなら、待つのではなく“決める”」


🛠 成婚のためにやるべき3つの行動

1. ゴール設定&期限を持つ

「具体的にいつまでに結婚って…どう決めたらいいの?」

代表 岩田
代表 岩田

「決められない男は、決められない人生を歩むことになるのよ!」

まずは【結婚したい時期】を設定しましょう。

例:「1年以内にプロポーズ」
→ 逆算して、3ヶ月で真剣交際に入れるペースが必要です。


2. 自己分析と理想の整理

「相手の希望はあるけど、自分がどうしたいかは…あんまり考えてません」

代表 岩田
代表 岩田

「自分を知らずに、誰と生きるかなんて選べるわけないでしょ!」

婚活でミスマッチが起こるのは、自分自身を知らないまま相手に望みすぎるときです。

  • どんな夫婦関係が理想?
  • 子育てや家族との関わり方は?
  • 金銭感覚や生活スタイルは?

自分を整理することで、「この人となら」と思える相手にも出会いやすくなります。


3. プランを立てて“行動”に落とし込む

「気持ちだけ焦って、何も進んでない気がしてます…」

代表 岩田
代表 岩田

「気持ちがあるだけで動かない人、それを“口だけ”っていうのよ」

  • 毎月:○件お見合い申込
  • 毎週:1件は婚活に関連する行動(面談・セミナーなど)
  • 交際後:3回のデートで見極めポイントを設定

このように**「数字と期限」で管理すること**で、気持ちのムラにも振り回されずに活動を進められます。

💡Point:「感情」と「計画」は、別軸で扱うのが成功の秘訣!


📌 まとめ:婚活にこそ“地図”を持とう

婚活がうまくいかない原因の多くは、「なんとなく」や「いつか」という曖昧さにあります。

成功のカギは、就活と同じく…

  • 情報を集める
  • 自分を知る
  • ゴールを明確にする
  • 行動をスケジューリングする

この“地図”を描くことから始まります。

「やるべきことが見えてきました!お見合い申し込んでみます!」

代表 岩田
代表 岩田

「そうよ!行動した人にしか、ご縁の女神は微笑まないのよ!」


🔗 次に読みたくなる記事

👉 仮交際3回デートで結婚を決められる人・決められない人の違いとは?

👉結婚相談所とマッチングアプリを比較してみた

👉 プロフィールに「理想の夫婦像」を書くべき理由

🌐 外部リンク(参考データ)

📊 厚生労働省「令和4年婚姻数と未婚率の推移」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/

令和5年(2023年)の婚姻件数と婚姻率の推移
婚姻件数:47万4,717組、婚姻率:人口千対3.9(前年より減少)

個別相談のお申込みは👇

kotopuro公式ホームページ 男性用