はじめに:恋愛と結婚、同じじゃない?

こんにちは。大阪梅田結婚相談所kotopuroの婚活コンサルタント岩田寿子です。
婚活をしていると、こんな疑問を抱くことはありませんか?

「好きになれそうな人としか結婚したくない」

「ドキドキしない相手と付き合ってもうまくいかない気がする」
もちろん、恋愛感情は大切な要素です。でも、それだけを基準に婚活をしていると、いつまでも「好きだけど結婚できない相手」に振り回されてしまうことも。
今回は、「恋愛感情よりも大切なことは何か?」について一緒に考えてみましょう。
なぜ恋愛感情だけでは結婚できないのか?
【理由1】恋愛感情は長く続かない

「脳科学的には、恋愛感情のピークは3年程度と言われています」
付き合い始めのトキメキは、時間の経過とともに落ち着いていくもの。ずっとドキドキし続けることは現実的ではありません。
だからこそ、感情の熱が冷めた後も一緒にいられる相手かどうかが重要なのです。
【理由2】恋愛と生活は別物
旅行で盛り上がるカップルが、同棲でケンカになるのはよくある話です。
- 生活リズムの違い
- 金銭感覚のズレ
- 家事育児への考え方の差
恋愛中は見えなかった価値観の違いが、結婚生活では顕著に現れます。
【理由3】”好き”だけでは未来が描けない
恋愛は「今の感情」で動けても、結婚は「将来の設計」が必要です。

好きだけじゃ生活できない。現実を見てしまうんですよね…」
将来をどう過ごしたいか。どんな家庭を築きたいか。恋愛感情とは別に、そのビジョンを共有できる相手かどうかが、実はとても大切です。
婚活で重視すべき“○○”とは?
それはずばり…ライフプランとの一致です。
恋愛感情は“きっかけ”であり、結婚を決めるのは“価値観の共有”です。
【チェックポイント】ライフプランの相性とは?

- 共働き or 専業主婦(主夫)希望?
- 子どもは何人欲しい?育て方の方針は?
- 家計管理はどちらが主導?
- 老後の暮らしをどう考える?

「ドキドキより、将来の生活がイメージできること。それが結婚の“安心感”に繋がります」
恋愛感情+ライフプラン=最強のパートナー
ここまで読んで、「じゃあ好きじゃない人と結婚しなきゃいけないの?」と思った方もいるかもしれません。
答えはNOです。
「恋愛感情がある+ライフプランが合う」
この両方が揃った相手こそ、結婚に最適なパートナーです。
ただし、恋愛感情は時間をかけて育つもの。婚活では、「まず話してみる」「数回会ってみる」ことがスタートです。
ライフプラン重視で婚活すると何が変わる?
✔ 出会いの視野が広がる
見た目やフィーリングだけに縛られず、「生活を共にできる人」を探せるようになります。
✔ 自分の将来像が明確になる
「自分はどう生きたいのか」が見えてくると、相手に求めるものも自然と明確になります。
✔ 無駄な迷いや焦りが減る

「以前は“恋愛感情ありき”でしたが、今は“安心感”を大事にできています」
まとめ:感情に流されず“現実”を見よう
- 恋愛感情は必要。でもそれだけでは続かない
- 大切なのはライフプランとの一致
- 自分の価値観と未来像を明確にしてから相手と向き合おう

「あなたの人生を、誰と、どう過ごすか。そこに向き合う婚活が、本当に価値ある出会いを運んできます」
ご相談は大阪梅田結婚相談所kotopuroへ
「恋愛感情だけで進めない婚活に限界を感じている…」 「将来のことまで話せる相手と出会いたい!」
そんな方は、ぜひ個別相談をご利用ください。
あなたの価値観に合った結婚を、一緒に考えましょう。
\恋愛よりも、人生を共に歩むパートナーを見つける婚活へ!/
